グーグル、ソフトウェアエンジニアを支援するAIエージェントを開発
グーグルは、ソフトウェア開発の全段階を支援するAIエージェントを開発中で、来週のI/Oカンファレンスでその進展を披露する予定です。
最新の更新
米国のテック大手グーグルは、来週開催される年次I/Oデベロッパーカンファレンスにおいて、人工知能(AI)、クラウド、Android技術の最新の進歩を発表し、最近の独占禁止法関連の話題から注目を転換しようとしています。このカンファレンスに先立ち、グーグルは社内外のデベロッパーに対し、ソフトウェア開発を支援する新たなAIエージェントを紹介しています。
このAIエージェントは、内部では「ソフトウェア開発ライフサイクルエージェント」と呼ばれており、ソフトウェアエンジニアがタスク対応からコードのドキュメント作成に至る開発の全段階を効率的に進めるのを支援するものです。製品のデモンストレーションを見た、またはグーグル社員から話を聞いた3人の関係者によると、このエージェントは常時稼働する同僚のような存在で、バグの特定やセキュリティの脆弱性の指摘など、開発プロセスを強化する役割を果たします。
現時点で、このAIエージェントの一般公開時期は明確ではありませんが、グーグル社員はその機能について高い期待を寄せています。I/Oカンファレンスでは、この技術を含むAI関連のさらなる発表が注目されており、グーグルがAI分野でのリーダーシップを強化する姿勢を示す場となりそうです。
好きかもしれない
- サムスン、超薄型Galaxy S25 Edgeを発表、200MPカメラ搭載
- Apple、アプリのクリップボードデータアクセス時にユーザーへ通知する新機能を導入
- カナダ、トランプ氏の貿易戦争脅威を受けてビッグテック税を撤回
- HPE、Arubaハードウェアにおけるハードコード化されたパスワードによるセキュリティリスクを警告
- マイクロソフト、Edgeブラウザ経由でウェブアプリにオンデバイスAIを導入
- 日本、AI導入の遅れが顕著:利用率は急増も世界のリーダーには及ばず
- 米国、宇宙インフレーション探索プロジェクト「CMB-S4」を中止
- チェコのスタートアップBuylo、RFID決済技術拡大のため64万ユーロを調達