AppleのRCS採用で1日10億件以上のRCSメッセージ送信を記録
AppleがiOS 18でRCSを採用したことで、米国では1日10億件以上のRCSメッセージがAndroidとiOS間で送信されている。
最新の更新
Googleは本日、米国で1日あたり10億件以上のRCS(リッチ・コミュニケーション・サービス)メッセージが送信されていると発表しました。RCSは、従来のSMSおよびMMSメッセージング規格を置き換える通信プロトコルで、GSM協会によって開発されました。Googleは長年RCSを推進してきましたが、Appleはこれまで採用を見送っていました。しかし、iOS 18のリリースに伴い、AppleがついにRCSをサポートし、iPhoneとAndroid間のテキストメッセージのデフォルトプロトコルとして採用しました。
AppleのRCS採用により、RCSメッセージの送信数は間違いなく増加しました。Googleの発表した10億件という数字には、Android同士のテキストメッセージに加え、AndroidとiPhone間(およびその逆)のメッセージも含まれています。
RCSはSMSやMMSに比べ顕著な改善をもたらし、iPhoneユーザーが利用できるiMessageをAndroidユーザーが利用できない中、iPhoneとAndroidユーザー間のテキスト体験を向上させています。
好きかもしれない
- Google、盗難Androidスマホの転売防止へセキュリティ強化
- Android 16、iPhone風「ライブアップデート」機能でリアルタイム追跡を実現
- NASAのデータが3つのブラックホールが星を飲み込む瞬間を捉える
- ローレン・パウエル・ジョブズ、ジョニー・アイヴのOpenAI AIデバイスを称賛
- マイクロソフト、AI需要に支えられ次四半期に300億ドル以上の投資を計画
- AzureCell Therapies、パーキンソン病治療のために€154Kを獲得
- リーナス・トーバルズ、Linux 6.17のRISC-V変更を却下、コードを「ゴミ」と呼ぶ
- Googleメッセージ、グループチャットにメンション機能を追加へ