1.5TBのジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡データが公開、一般アクセス可能に
NASAの支援を受けたプロジェクトが、ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡のデータ1.5TBを公開し、一般の天文学愛好家が利用できるように。
最新の更新
NASAの支援を受けたプロジェクトが、ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)の観測データ1.5TB以上を公開し、オープンサイエンスとして提供しました。これにより、これまでで最も深い宇宙の観測データを一般に公開することになりました。このプロジェクト、Cosmic Evolution Survey(COSMOS)は、カリフォルニア大学サンタバーバラ校とロチェスター工科大学の共同研究で、世界中の天文学愛好家がアクセスできる検索可能なデータセットを公開しました。このデータセットには、銀河のカタログや、特定の天体を検索してその特性を表示できるインタラクティブなビューワーも含まれています。データは、近赤外線カメラ(NIRCam)で0.54平方度、そして中赤外線機器(MIRI)で0.2平方度の範囲をカバーしています。これまで、これらの生データは科学コミュニティで公開されていましたが、COSMOS-Webプロジェクトの目的は、これを他の科学者にも使いやすく提供することでした。
好きかもしれない
- iOS 26、天気アプリに旅行先の天候アラートとウィジェットを追加
- Ubuntu 25.10、GNOMEのXorgサポートを廃止し、Waylandを完全に採用
- ESA、トランプ決策のNASA予算削減は重要な宇宙ミッションを脅かすと警告
- iPhone 17 Proの新しいレンダリングでロゴとMagSafeのデザイン変更が明らかに
- Google、2025年にAndroid Instant Appsを終了へ
- watchOS 26 ベータ2、価格の高いエルメスApple Watchをクラッシュさせる警告
- 新しいオープンアクセスジャーナル『AI for Science』が科学の発見を加速
- Apple、JournalアプリをMacとiPadに拡張