超巨大ブラックホール、光速に近い速度で物質を「ゲップ」する現象を観測
天文学者は、超巨大ブラックホールが光速の近くで物質を「ゲップ」する現象を発見しました。
最新の更新
天文学者たちは、1.2億光年離れたセイファート銀河のアクティブ銀河核(AGN)にある超巨大ブラックホールが、その周囲の物質を急速に摂取し、光速のほぼ三分の一の速度で余分な質量を「ゲップ」する現象を観測しました。このブラックホール(PG1211+143)は、太陽の約4000万倍の質量を持ち、明るいクエーサーを駆動しています。研究チームは、ヨーロッパ宇宙機関(ESA)のX線宇宙探査機XMM-Newtonを使用して、このブラックホール周辺に物質が急速に流れ込んでいることを発見しました。わずか5週間で、地球10個分の質量に相当する物質がブラックホールに吸い込まれていったのです。この物質は、円盤状に広がったガスと塵の雲である降着円盤に集まり、中心のブラックホールへと供給されます。
好きかもしれない
- Apple、iPad向けの「Stage Manager」マルチタスク機能をさらに拡大
- フォルクスワーゲン、ID Buzzロボタクシーの商業運行準備完了
- Apple、'Liquid Glass' UIと新しいバージョン管理システムを搭載したパブリックベータ版を公開
- Microsoft Notepad、AI機能「Write」を搭載し、テキスト生成が可能に
- Adobe PremiereビデオエディターがiPhoneに無料で登場、プロレベルのモバイル編集を約束
- Apple、Appleアカウントカードをさらに多くの国で利用可能に
- 米国のK-12教師の大多数が授業計画や採点にAIを活用
- DiscordのCTO、IPOを控えた『エンシティフィケーション』への懸念を表明