オーストラリア初の軌道到達を目指したロケット、エンジン故障で軌道に到達せず
オーストラリア初の軌道到達を目指したErisロケットがエンジン故障で打ち上げ後数秒で失敗、軌道に到達できず。
最新の更新
オーストラリア初の軌道クラスロケットが、打ち上げ後数秒でエンジンの連続故障により軌道到達を果たせませんでした。このロケットはオーストラリアの民間企業によって開発されたもので、同国初の自国製打ち上げ機として注目されていました。Erisロケットは、オーストラリアのクイーンズランド州ボーウェンにあるボーウェン軌道宇宙港から火曜日午後6時35分(EDT、22:35 UTC)に打ち上げられました。しかし、ロケットはすぐにエンジンの2基の動力を失い、発射台の上空で停止。その後、近くのフィールドに墜落しました。墜落の瞬間、ロケットからは煙の柱が数千フィート上空に立ち上り、オーストラリアの北東部にあるこのリモートな沿岸地帯に衝撃を与えました。
好きかもしれない
- インド、NASAの15億ドルの地球観測衛星を無事に打ち上げ
- YouTube、悪口規制を緩和し、ティーン向けAI保護機能を追加
- Apple、スマートフォン市場のトレンド変化を受けてiPhone Airの生産を縮小か
- Nvidia、Windows 10向けGeForceドライバーのサポートを2026年10月まで延長
- アップル、EUでのロビー活動費が年間800万ドル超に急増
- 新型「PS5 Pro」登場か、小幅なアップグレードにとどまる可能性
- Google DeepMind、行動前に“思考”するAIロボット「Gemini Robotics」を発表
- マイクロソフトのRecall機能、パスワードや銀行データが危険にさらされる可能性