マイクロソフト、AI強化を中心としたWindows 11大規模アップデートを発表
マイクロソフトは、Windows 11向けに9月から順次提供される大規模アップデートでAI機能やUI改善を導入すると発表。
最新の更新
マイクロソフトは、Windows 11ユーザー向けに来月から順次提供される大規模な機能アップデートを発表しました。今回のアップデートでは、UIの改善やAI機能の強化が中心となります。
Windows Centralによると、アップデートでは、数か月間ヨーロッパ限定だったカスタマイズ可能なロック画面ウィジェットが世界中で利用可能になり、Windows Searchでの写真グリッド表示や、再設計されたWindows Hello認証インターフェースが追加されます。
Copilot+搭載PCでは、ワークフロー提案機能やClick To Do経由でのFile Explorer AI統合を備えた新しいRecallアプリが提供されます。10月と11月のリリースでは、推奨セクションの削除が可能な大きくカスタマイズ可能なスタートメニューや、従来のFile Explorerダイアログに対するダークモード対応の拡張も導入される予定です。
好きかもしれない
- OpenAI、Googleの検索データを活用しGoogleに挑戦
- Analogue 3D、再び発売延期─2025年末を目標に
- Google Drive for DesktopにAIによるランサムウェア防御機能が追加
- Threads、新機能「ゴーストポスト」で24時間後に自動アーカイブされる投稿を導入
- アメリカ合衆国下院、セキュリティリスクを理由に職員の端末でWhatsApp使用禁止
- 古いITシステム、COVID-19パンデミックで米国に少なくとも400億ドルの損失
- Pixel 10、衛星通信によるWhatsApp通話を初めてサポート
- アマゾンのZoox、ラスベガスで無人ロボタクシーサービスを開始 初回は無料