AMD、Ryzen CPUの焼損問題はマザーボードメーカーに原因ありと指摘
AMDは、Ryzen X3DシリーズCPUの一部で発生している焼損問題はマザーボードメーカーに原因があると説明した。
最新の更新
Ars Technicaの報告によると、AMDのX3DシリーズRyzenチップは、特にゲームにおいて追加の64MBのL3キャッシュメモリが大きな利点となるため、PCゲーマーの間で人気を集めています。しかし、この追加メモリには時折問題も伴います。
今年初めに発売された後、早期導入者の中にはCPUの起動不良や実際の焼損・故障といった問題が発生しました。特にASRock製マザーボードで9800X3Dプロセッサを使用していたユーザーに多く見られ、RedditのスレッドではASRockのさまざまなボードで同CPUモデルの故障事例が157件記録されています。AMDはこれらの問題について、CPU自体の欠陥ではなく、マザーボードメーカーに原因がある可能性が高いと指摘しています。
好きかもしれない
- バイオ企業、株価回復目指し暗号資産に参入
- Best Buy、新しいオンラインマーケットプレイスでディスク販売を復活
- クアルコム、Computex 2025で新チップ発表を見送り、Snapdragon X Eliteの進展に注力
- GitHub、EUにオープンソースソフトウェアの維持資金として「ソブリンテックファンド」を設立するよう呼びかけ
- 盗まれたiPhoneがリモートで無効化され、アラームが鳴り響き、逮捕者が出る
- 欧州連合で太陽光発電が初めて電力供給のトップに、原子力や風力を上回る
- Nvidia、時価総額4兆ドルを突破、歴史的な快挙達成
- フランスのリヨン市、技術的主権を求めてマイクロソフトを排除