NASAの津波検知技術『GUARDIAN』、ロシア地震でリアルタイム試験に成功
NASAの実験的津波検知システム『GUARDIAN』が、ロシア沖の地震による津波をリアルタイムで捉える試験に成功した。
最新の更新
NASAのジェット推進研究所(JPL)が開発中の実験的津波検知システム『GUARDIAN』が、7月下旬にロシアのカムチャッカ半島沖で発生したマグニチュード8.8の地震とそれに続く津波により、リアルタイムでの試験を行った。
NASAの科学者によると、この津波は大規模な被害をもたらすことはなかったものの、上層大気に圧力波を送ったという。GUARDIANシステムは、前日に重要なコンポーネントが展開されており、この自然現象がシステムの初期試験となった。
今回の成功は、将来的な津波警報精度の向上や、早期警戒体制の強化に向けた重要なステップと位置付けられており、NASAは引き続き技術の改良と実用化に向けた研究を進める方針だ。
好きかもしれない
- Netflix、AMCとの提携を拡大 人気ドラマを世界中で配信
- Google、Airtable競合ツール『Tables』を2025年12月に終了へ
- Apple、ChatGPT風アプリでSiriの強化を内部テスト
- GitHub Spark、Copilot Pro+ユーザー向けにパブリックプレビューを開始、迅速なアプリ開発を約束
- 米国の学校、ChatGPTの影響に全く準備不足だったと公的記録が明らかに
- XboxとAMD、次世代ゲーミングシリコンの共同開発で提携
- Linuxカーネル、36年ぶりに486 CPUのサポートを終了
- Facebookの新しいAIコラージュツール、あなたの共有した写真でAIトレーニングを行う可能性