マイクロソフト、コンテンツ利用に応じて出版社に報酬を支払うAIマーケットプレイスを開発中と報道
マイクロソフトは、AI製品で出版社のコンテンツが使用された際に報酬を支払う『Publisher Content Marketplace』を開発していると報じられた。
最新の更新
Neowinの報道によると、マイクロソフトは『Publisher Content Marketplace(PCM)』と呼ばれる新しいシステムを開発中で、AI製品、特に自社のCopilotアシスタントで出版社のコンテンツが使用された際に出版社に報酬を支払う仕組みを導入する予定である。PCMはまず限られたパートナーとともにパイロットプログラムとして開始され、将来的にはプログラムの拡大を目指す。マイクロソフトは先週、モナコで開催された招待制のパートナーサミットで出版関係者にこの構想を提示し、「あなたの知的財産の質に応じて報酬を受け取るべきだ」と呼びかけた。ただし、パイロットプログラムの具体的な開始日については明らかにされていない。
好きかもしれない
- ロジクール、新型キーボードはケーブル不要・光で数年間駆動可能
- ボルボ、2025年型EX90全車の中央コンピュータを欠陥修正のためリコール
- Google、カンニング懸念でChromeの『Homework Helper』を一時停止
- ボルボ、販売回復に向け米国製EREVハイブリッド車に賭ける
- iOS 26、ロック画面にフルスクリーンアニメーションアルバムアートワークが追加される可能性
- Pocket Casts、広告なしで支払ったユーザーに広告表示で批判を受ける
- ブロードコム、VMware永久ライセンス保有者に使用停止通知を送付
- Nintendo Switch 2のGameChat、利用には電話番号が必要で、親の承認が求められる