Googleフォトが10周年を迎え、編集ツールのリデザインと新機能を発表
Googleフォトは10周年を迎え、編集ツールのリデザインとQRコード共有機能などの新機能を発表しました。
最新の更新
Googleフォトは、2015年のI/Oで発表されてから10年が経過し、写真編集ツールの大幅なリデザインを発表しました。新しいデザインでは、全画面ビューアが搭載され、日付、時間、場所が画面上部に表示されるようになりました。画面下部には、共有、編集、追加、ゴミ箱が配置され、より直感的な操作が可能になっています。編集ツールでは、アスペクト比、反転、回転のコントロールが画像の上部に移動し、左上にはPixel 9のMagic Editorで初めて登場した自動フレーム機能が搭載されています。この機能は、背景を埋めるための新しいオプションとして、さらに多くのデバイスに対応するようになりました。また、強化、ダイナミック、AI強化のオプションが新たに追加され、AIを活用した編集の提案が行われるようになり、特定の画像部分をタップすることで、その部分に適した編集ツールが提案される仕組みが導入されています。さらに、新たにQRコード共有機能も追加され、ユーザーは編集した写真をより簡単に共有できるようになりました。
好きかもしれない
- Samsung、Galaxy S25向けにAndroid 16ベータ版を公開
- Spotify、ポッドキャストの追跡を簡単にする「フォロー」フィードを導入
- パーセベランスローバー、火星の「フォルランデット平原」で古代の岩石を探索
- アップル、アプリストア規則変更の停止を求め控訴中
- PCIe 7.0規格が発表、消費者向けではなくデータセンター向け
- Google、従業員にAI活用を促し、生産性向上とコスト削減を目指す
- レッドウッド・マテリアルズ、古いEVバッテリーをマイクログリッドとして再利用
- GitHub、EUにオープンソースソフトウェアの維持資金として「ソブリンテックファンド」を設立するよう呼びかけ