HDMI 2.2が16K動画を60Hzでサポート、Ultra96ケーブル登場
HDMI 2.2規格が16K動画を60Hzでサポート、Ultra96ケーブルでさらに高い解像度とリフレッシュレートを実現。
最新の更新
2025年のCESで初めて発表された後、HDMIフォーラムはついにHDMI 2.2規格を今日から製造業者に公開しました。新しい規格に対応するUltra96 HDMIケーブルは、最大96Gbpsの帯域幅を持ち、今年後半には登場する可能性があります。
現在のUltra High Speed HDMIケーブル(HDMI 2.1)の最大帯域幅は48Gbpsで、10K解像度や4Kコンテンツで最大120Hzのリフレッシュレートをサポートしていますが、HDMI 2.2と新しいUltra96ケーブルでは、4Kで480Hz、8Kで240Hz、10Kで120Hz、さらに16Kで60Hzの解像度とリフレッシュレートが可能になります。これにより、10ビットおよび12ビットのカラーをサポートする圧縮なしの動画フォーマットを8Kで60Hz、4Kで240Hzで再生することもできます。
好きかもしれない
- GoogleがGemini AIを開発者のターミナルに導入、CLIツールで新たな体験を提供
- M5 iPad ProのOLEDディスプレイ、量産開始で10月に発売予定
- ニューヨーク州、15年以上ぶりに米国初の新型原子力発電所を建設へ
- Signal、メッセージバックアップ用に100MBの無料暗号化クラウドストレージを提供
- iPhone向けiOS 26.0.2アップデート、来週末までにリリース予定
- WhatsApp、待望のメッセージ翻訳機能をAndroidとiPhoneで提供開始
- エアインディアのボーイング787、離陸後に墜落、乗員242人は全員死亡
- 地球の炭素貯蔵能力、2200年までに限界に達する可能性-研究報告