HDMI 2.2が16K動画を60Hzでサポート、Ultra96ケーブル登場
HDMI 2.2規格が16K動画を60Hzでサポート、Ultra96ケーブルでさらに高い解像度とリフレッシュレートを実現。
最新の更新
2025年のCESで初めて発表された後、HDMIフォーラムはついにHDMI 2.2規格を今日から製造業者に公開しました。新しい規格に対応するUltra96 HDMIケーブルは、最大96Gbpsの帯域幅を持ち、今年後半には登場する可能性があります。
現在のUltra High Speed HDMIケーブル(HDMI 2.1)の最大帯域幅は48Gbpsで、10K解像度や4Kコンテンツで最大120Hzのリフレッシュレートをサポートしていますが、HDMI 2.2と新しいUltra96ケーブルでは、4Kで480Hz、8Kで240Hz、10Kで120Hz、さらに16Kで60Hzの解像度とリフレッシュレートが可能になります。これにより、10ビットおよび12ビットのカラーをサポートする圧縮なしの動画フォーマットを8Kで60Hz、4Kで240Hzで再生することもできます。
好きかもしれない
- GoogleがGemini AIを開発者のターミナルに導入、CLIツールで新たな体験を提供
- M5 iPad ProのOLEDディスプレイ、量産開始で10月に発売予定
- Google Phoneアプリ、Material 3 'Expressive'デザインのベータ版を拡大提供
- FSF、進行中かつ増加するDDoS攻撃に直面、サービスは継続的に稼働中
- Microsoft 365 Copilot、営業・サービス・財務機能を10月から統合 追加料金なし
- AMDとソニー、PS6チップセットを予告、次世代グラフィックスパイプラインの再構築を示唆
- イーロン・マスク、スターシップの6回目の失敗にもかかわらずリスクの高い打ち上げを続けると宣言
- オラクル、米国政府に大幅なソフトウェアおよびクラウドサービスの割引を提供