ウーバー:ウェイモの自動運転車、オースティンで99%の人間ドライバーを上回る
ウーバーの報告によると、オースティンで運行するウェイモの自動運転車が、99%以上の人間ドライバーを上回る1日あたりのトリップ数を達成している
最新の更新 2025-05-08 00:32
ウーバーが水曜日に発表した2025年第1四半期の収益報告書(PDF)によると、オースティンでウーバーのプラットフォーム上で運行するウェイモの自動運転車が、市場の99%以上の人間ドライバーを上回る1日あたりのトリップ数を記録している。3月にウーバー専用で導入された約100台のウェイモ自動運転車フリートは、ウーバーのCEOダラ・コスロシャヒ氏が「期待を上回る」パフォーマンスを発揮していると報告書で述べた。
コスロシャヒ氏は、この優れたパフォーマンスの要因として「ウェイモの安全性記録と乗客体験、ウーバーの規模と信頼性を組み合わせた結果」と説明した。ウーバーは自動運転車の運用を急速に拡大しており、モビリティおよびデリバリーの自動運転トリップ数は年間換算で150万回に達している。同社は今後数か月でオースティンの車両台数を数百台規模に増やす計画で、初夏までにはアトランタでのサービス開始も準備している。
コスロシャヒ氏は、自動運転車技術について「ウーバーにとってこれまでで最大の機会」と強調。この技術の進化と拡大が、同社の将来の成長を牽引する鍵となると見られている。ウェイモとのパートナーシップにより、ウーバーは自動運転技術の可能性を最大限に引き出し、モビリティ業界の革新を加速させている。
好きかもしれない
- イエローストーンのマグマ溜まりの位置を特定、噴火予測の精度向上へ
- LinkedIn、AI検索を導入:夢の仕事を記述して見つける
- 任天堂、アクセサリーメーカーGenkiをSwitch 2の模造品と商標侵害で提訴
- NASAのSPHEREx望遠鏡、2年間の宇宙マッピングミッションを開始
- マイクロソフト、Windows 11の設定にAIを導入、Copilot+ PC向けに大幅アップグレード
- アップルサプライヤーのJabil、インドにAirPods用第2工場を建設へ
- アップル、2027年に大画面のiPhone 19 Airを発売予定
- Ubuntu 25.10、メモリセーフなSudo-rsをデフォルト採用へ