ホームページ :テクノロジーを簡単に楽しむ、未来を自由に見る

NASA、10,000倍速くなった「圧力感知塗料」で航空機設計を強化

NASAは、圧力感知塗料を用いた研究において、これまでの10,000倍の速度で画像を生成し、航空機設計の視覚的解析をさらに進化させました。

最新の更新

NASAは、航空機やロケットの設計研究において、風洞実験で使用する新しい技術を発表しました。この技術では、圧力感知塗料(PSP)を使って、風洞内での流れや圧力の変化を可視化しています。

SWiFT(Swept Wing Flow Test)モデルに圧力感知塗料が塗布され、2023年にバージニア州のNASAラングレー研究センターの風洞でテストが行われた際、紫外線の下でピンク色に輝く様子が観察されました。

この圧力感知塗料技術は、従来の技術を基にしたもので、コンピュータで生成された「塗料からの数字」を使って設計の視覚的解析を行います。新たな進展により、高速カメラやスーパコンピュータ、さらに高感度の圧力感知塗料を活用することで、これまでの10,000倍の速度で解析が行えるようになり、解像度は1,000倍向上しました。

これにより、NASAは航空機設計や研究における解析能力を飛躍的に向上させ、より精密で効率的な開発が可能になりました。