オラクルJavaユーザー、監査と価格の懸念からオープンソースに移行
オラクルJavaユーザーの8割が、監査や価格上昇の懸念からオープンソースJavaに移行しているという調査結果が発表された。
最新の更新
2025年7月、オラクルのJavaユーザーの80%が、オープンソースJavaへの移行を検討、または既に移行したことが新たな調査で明らかになりました。この調査によると、回答者の66%は、オープンソースJavaに切り替えることで最大40%のコスト削減が可能だと感じており、96%がライセンスや価格に関する懸念を持っていると答えています。さらに、過去3年間にオラクルの設定監査を行ったユーザーが73%にのぼるとのことです。オラクルのJavaサブスクリプションを続ける予定だと答えたのはわずか14%にとどまり、2/3はオープンソースへの移行でコスト削減を見込んでいます。この動きは、2020年から2023年にかけて行われた4回の価格改定や、2023年の従業員ベースの価格変更による大幅なコスト増加が背景にあります。
好きかもしれない
- 地球上最大の火星隕石がオークションで430万ドルで落札
- Google、8月20日にPixel 10とPixel Watch 4の発表イベントを開催
- シロシビン治療が細胞寿命を延長、高齢マウスの生存率も向上
- 1PasswordとPerplexity、セキュリティとAIパーソナライズを統合したComet AIブラウザを発表
- Reddit、削除されたユーザーデータをAIのトレーニングに使用したとしてAnthropicを訴える
- Gboardに「Googleで自動入力」機能が追加、パスワードとクレジットカードに対応
- ChatGPTにゼロクリック脆弱性「ShadowLeak」発覚 機密データ流出の危険性
- トランプの予算案、NASAの火星サンプルリターンミッションを中止の危機に