シスコのISEに重大な脆弱性、ルートコード実行を許す
シスコは、Identity Services Engine およびISE Passive Identity Connector における重大な脆弱性を修正した。この脆弱性により、攻撃者は任意のコードを実行し、デバイスのOS上で特権を持つ操作が可能となった。
最新の更新
シスコは、Identity Services Engine (ISE) とISE Passive Identity Connector (ISE-PIC) における最大の深刻度を持つ脆弱性を修正したと発表しました。この脆弱性により、攻撃者は任意のコードを実行でき、デバイス上のオペレーティングシステムに対して特権を持つ操作を行うことが可能となりました。
ISEはネットワークセキュリティポリシー管理およびアクセス制御プラットフォームであり、組織がネットワークに接続できるユーザーやデバイスを一元的に管理するために使用されます。
シスコは、バージョン3.3および3.4でこの脆弱性を修正し、ユーザーに対して更新を強く推奨しています。今回の脆弱性は、攻撃者がシステムに不正にアクセスし、重大な影響を及ぼす可能性があるため、迅速な対応が求められます。
好きかもしれない
- 英国、最強のAIスーパーコンピュータ「Isambard-AI」を発表
- OpenAIの新しいChatGPTエージェントがフルコンピュータ制御を実現、タスク自動化を開始
- インド、依存症懸念からオンライン賭博アプリの禁止を検討
- Discord、サードパーティのカスタマーサービス経由でデータ侵害 ユーザー情報とIDが流出
- トランプ政権、ジャーナルのコストと批判を巡りスプリンガー・ネイチャーとの契約を解除
- Spotify、AIスパム対策で7,500万曲を削除し新たな安全対策を発表
- Amazon、Prime Videoの広告時間を1時間あたり6分に倍増
- 米国の航空管制がフロッピーディスクとWindows 95を廃止予定