Steam、2026年にWindows 32ビット版サポートを終了へ
Valveは2026年1月1日をもってSteamのWindows 32ビット版サポートを終了すると発表。
最新の更新
Valveは、来年からSteamアプリでのWindows 32ビット版のサポートを終了すると発表しました。Steamは引き続きWindows 10およびWindows 11の64ビット版をサポートしますが、2026年1月1日以降は32ビット版での利用ができなくなります。
現在Steamがサポートしている唯一の32ビット版WindowsはWindows 10ですが、マイクロソフトは来月Windows 10のサポートを終了する予定です。Valveは64ビット版OSでのSteamサポートを継続します。また、32ビットゲーム自体はSteam上で引き続きプレイ可能ですが、32ビット版WindowsではSteamアプリのインストールはできなくなります。
好きかもしれない
- Fortniteクリエイター、ゲーム内アイテム販売で新たな収益源を獲得へ
- 蛍光タンパク質に埋め込まれた量子ビット、細胞内量子バイオセンサーとして登場
- Apple、iPadOS 26を発表。新しいインターフェースと強化されたマルチタスク機能
- ノートパッドに書式設定機能が追加、ユーザー間で議論が沸騰
- 単純なテキスト追加が高度なAI推論モデルを騙す: 'CatAttack'がセキュリティ上の懸念を引き起こす
- Android 16が偽の携帯電話塔による監視を警告する新機能を搭載
- イギリスのIT大富豪マイク・リンチの沈没したスーパーヨット、シチリア近海で回収
- フォード、電気自動車戦略を変更:フルサイズのピックアップトラックとバンの発売を延期