Google、Chromeの重大脆弱性を修正 実際に悪用されるゼロデイも含む
Googleは、実際に悪用されているゼロデイを含むChromeの4件の脆弱性を修正したと発表した。
最新の更新
Googleは、同社のウェブブラウザChromeに存在する4件の脆弱性を修正したことを発表しました。その中には、実際に悪用が確認されているゼロデイ脆弱性CVE-2025-10585も含まれています。
このゼロデイ脆弱性は、V8エンジンにおける型の誤認によって任意のコードが実行される可能性があるものです。Chromeは世界的に広く利用されていることから、ブラウザの脆弱性はサイバー犯罪者にとって格好の標的となります。
Googleは、ユーザーに対して最新バージョンへのアップデートを推奨しており、今回の修正により安全性が向上するとしています。セキュリティ専門家は、こうした脆弱性の早期修正が被害防止に重要であると指摘しています。
好きかもしれない
- NvidiaとIntel、50億ドルの投資を伴う大規模提携を発表
- ウィスコンシン州、世界最強のAIデータセンターを稼働へ
- 気候変動により世界の氷河の約40%が消滅の危機、研究が明らかに
- Apple、Mini-LED技術を搭載した次世代Studio Displayを開発中との報道
- ハッカー、新たなフィッシング手法でマイクロソフトのログイン情報を盗む
- Microsoft、Windows 11の起動音を誤ってWindows Vistaのものに差し替え
- Google、AndroidでのNextcloudファイルアップロードをブロック:セキュリティを理由に
- ブロードコム、VMwareの価格大幅引き上げに注目が集まる