フォードF-150ライトニング、住宅向けV2G実証実験で家庭に電力供給
フォードの電動ピックアップ「F-150ライトニング」が、住宅向けV2G(Vehicle-to-Grid)実証実験で家庭に電力を供給する試みに参加している。
最新の更新
フォードの電動ピックアップトラック「F-150ライトニング」が、初の住宅向けV2G(Vehicle-to-Grid)実証プロジェクトで家庭への電力供給に活用されている。V2Gとは、電気自動車(EV)の大容量バッテリーを利用し、車両から電力系統にエネルギーを送り返す技術のことを指す。
この概念自体は新しいものではなく、2009年にはオハイオ州でフォードとAmerican Electric Powerがハイブリッド車を用いた実証を行っていた。また、その後はゼネラルモーターズがプラグインハイブリッド車「Volt」で同様の取り組みを実施している。しかし、これまでは主に商用EVフリートを対象にした実験が中心だった。
今回のF-150ライトニングによる住宅向けV2G実証は、家庭用電力システムとの連携を視野に入れた画期的な試みであり、再生可能エネルギーの有効活用や停電時のバックアップ電源としての可能性を広げるものと期待されている。
好きかもしれない
- マイクロソフト、AnthropicのClaudeモデルをMicrosoft 365 Copilotに統合 OpenAI依存から拡大
- YouTube、AI年齢確認を本格導入 一部ユーザーに利用制限も
- Windows 11、新機能「クイックマシンリカバリー」で自己修復を実現
- アマゾン、初の完全所有海底ケーブル「Fastnet」を発表—米東海岸とアイルランドを接続
- マイクロソフト、2026年から全世界従業員に週3日の出社義務を導入
- ニューヨーク州、AIによる家賃価格操作を禁止する初の州に
- Google、2026年1月にGmailifyとPOPサポートを終了
- フランス、テレグラム創業者デュロフの米国渡航を禁止