Gmail、外部宛先へのエンドツーエンド暗号化メール送信に対応 クロスプロバイダー間のセキュリティを強化
Googleは、Gmailユーザーが他のメールプロバイダー宛てにもエンドツーエンド暗号化(E2EE)メールを送信できる新機能を導入した。
最新の更新
Googleは、Gmailにおけるセキュリティ機能をさらに強化し、エンドツーエンド暗号化(E2EE)メールを外部の受信者にも送信できるようにした。これにより、GmailユーザーはOutlookなど他のメールプロバイダー宛てでも、第三者に内容が漏れない安全な通信を行うことが可能となる。
この機能は「クライアントサイド暗号化(Client-Side Encryption)」として提供され、送信者と受信者の間で完全に暗号化された通信が実現する。これまでGmail内の組織間通信に限定されていたE2EEが、異なるプロバイダー間でも利用できるようになった点が大きな進歩だ。
ただし、この機能を利用できるのは現時点ではGoogle Workspace Enterprise Plusの契約者に限られており、一般ユーザー向けには提供されていない。それでも、従来のS/MIME(セキュリティ強化メール規格)に比べてはるかに使いやすい仕組みとされている。
Googleは今回の拡張により、ビジネスユーザーを中心にクロスプロバイダー間のメールセキュリティを強化し、安全なデジタルコミュニケーション環境を推進する方針を示している。
好きかもしれない
- Google英国法人、利益増加も約400人を削減 2024年の業績報告で明らかに
- サイバー攻撃でアサヒビールが供給不足に 国内生産に深刻な影響
- Spotify、ついにロスレス音質ストリーミングを正式発表 8年越しの待望機能
- Google、Pixel 10の「Daily Hub」機能を一時停止─改善後に再提供予定、画面ノイズ問題も修正へ
- LinkedIn、企業と役員向け有料認証を導入 詐欺対策と信頼性向上へ
- T-Mobile、UScellularの買収を43億ドルで完了
- IntelとAMDの信頼実行環境、物理攻撃に脆弱「Battering RAM」と「Wiretap」
- FCC、刑務所の通話料金規制の施行を2027年まで延期