ベライゾン、ワイヤレスISPスターリーを買収しブロードバンド提供を強化
ベライゾンは、ミリ波アンテナを用いたワイヤレスISPスターリーを買収し、集合住宅向け高速インターネット提供を拡充する。
最新の更新
米通信大手ベライゾンは、ワイヤレスISPであるスターリーを買収すると発表した。スターリーは2016年にボストンでサービスを開始し、ギガビット速度のインターネット接続を提供していた。従来の有線接続に頼らず、大型アンテナから家庭へ高速かつ短距離のmmWave(ミリ波)信号でインターネットを提供する独自の方式を採用している。今回の買収により、ベライゾンは集合住宅やマンションなどの複数世帯向けに高速インターネットを提供する能力を向上させるとしている。ただし、mmWave信号は遮蔽物によって簡単に妨げられるため、送信機と受信機の間に視線が遮られない環境が必要となる。スターリーは近年苦戦しており、ベライゾンの買収によってサービスの拡大と技術の活用が期待されている。
好きかもしれない
- AIが教育の先頭に:テキサス州の学校、教師を置き換え自己学習で生徒がトップ成績を達成
- 英中銀、AI株急騰に警鐘 ドットコムバブルの再来を懸念
- ナイキ、足元をサポートする『Powered Footwear』システムを発表 - 「足のための電動自転車」
- Apple、来春にiPhone 17eを発売予定と報道
- AIツールCopilot、英国の公務員に数週間の作業時間を節約 — 調査結果発表
- Google、Pixel Care Plusで画面とバッテリー修理を無料に
- 英国の技術大臣、米国のテック企業との会議増加で注目を浴びる
- インテル、Tick-Tock戦略の終了を確認―18Aノードに注力し利益回復と供給不足に対応