ホームページ :テクノロジーを簡単に楽しむ、未来を自由に見る

科学者:一般的なリビングでは4K・8Kテレビに2Kとの明確な優位性なし

ケンブリッジ大学とMetaの研究によれば、一般的なリビングルームでは4Kや8Kテレビは同サイズの2Kテレビと比べ、視覚上の明確な利点はない。

最新の更新

【ケンブリッジ発】多くの現代のリビングルームでは大型テレビが主役となっているが、ケンブリッジ大学とMeta(Facebookを所有する企業)の研究者によると、超高精細テレビを選ぶ意味はほとんどない可能性があるという。

研究では、一般的なサイズのリビングルームでは、4Kや8Kのテレビは、コンピュータモニターやノートパソコンでよく使われる同サイズの2K画面と比較しても、画像の鮮明さに目立った違いはないことが示された。つまり、視覚上の違いはほとんど感じられないという。

研究の第一著者であるケンブリッジ大学のマリハ・アシュラフ博士は「特定の視聴距離では、いくつピクセルを追加しても意味がありません。目ではその違いを認識できないため、単に無駄に過ぎないと言えるでしょう」と述べている。