Meta、「エンシティフィケーション」を否定しFTC独占禁止訴訟の早期終了を求める
MetaはFTCの独占禁止訴訟で、「エンシティフィケーション」の主張を否定し、FTCが証拠を示せていないとして訴訟の早期終了を求めた。
最新の更新
Metaは、米連邦取引委員会(FTC)が終了した独占禁止訴訟に対し、同社に独占的支配力があるというFTCの主張を証明できていないとして、裁判の早期終了を求める申し立てを行った。
Metaが木曜日に提出した判決申立書には、「FTCはMetaが独占力を持っている証拠を持っていないため、裁判所はMetaに有利な判決を下すべきだ」と記されている。
また、FTCは「Metaのアプリ全体の品質が低下した」ことや「ユーザーに過剰な広告が表示されている」ことを証明できなかったと主張。これは、インターネットで指摘される「エンシティフィケーション」(広告収益の追求によりユーザー体験が悪化する現象)に基づく独占権の濫用を示すFTCのケースにとって致命的であるとしている。
さらに、Metaは広告負荷、プライバシー、サービスの誠実性、機能面での劣化を示す証拠がないだけでなく、このような被害に基づく独占禁止法の訴えには前例がないと主張している。
Metaの動きは、FTCの訴訟戦略を否定し、裁判を速やかに終わらせる狙いがあるとみられている。
好きかもしれない
- フォルクスワーゲン、電動GTIシリーズを正式発表 「モンスター級の性能」を約束
- Apple、FortniteのiOS版は米国のみ配信制限―EUではアップデート許可
- 欧州のProba-3衛星、史上初の超精密編隊飛行に成功
- イギリスのIT大富豪マイク・リンチの沈没したスーパーヨット、シチリア近海で回収
- Blue Origin、ニューグレンロケットの2回目の打ち上げを8月15日に延期
- スペインのスタートアップModular DS、WordPress管理プラットフォームの拡大に向け61.5万ユーロのシード資金を調達
- HPE、ジュニパーネットワークスの140億ドルの買収を完了
- インテル、コスト削減のためにさらに5,000人の人員削減を発表