Discord、Windows on Arm版アプリの開発中
Discordは、Windows on Arm用のネイティブアプリを開発中で、パフォーマンスの向上を目指しています。
最新の更新
Discordは、Armプロセッサを搭載したデバイス向けに、Windows on Arm用のネイティブ版アプリを開発中であることが明らかになりました。現在、テスト用の初期ビルドが利用可能であり、Arm64対応デバイス向けの正式リリースに向けて開発が進められています。Discordの広報担当者であるクラウディア・フェラーマン氏はThe Vergeに対し、このアプリが開発初期段階にあるため、公開予定時期は未定であると説明しています。現時点では、Qualcomm製のCopilot PlusデバイスでDiscordをインストールすることができますが、エミュレーションされた体験は遅く、チャット履歴やチャンネルの読み込みに時間がかかることがあります。また、Windows on Armに対応した非公式のDiscordクライアントも利用可能です。筆者自身も、最近Arm用にコンパイルされた初期版のDiscordをテストしており、Intel製デバイス上で使用するのとほぼ同じように、動作に遅延はなく、パフォーマンスが大幅に改善されています。
好きかもしれない
- Apple Sportsアプリが大規模アップデート:ホームセクション、テニス対応など
- JBL、初のオープンイヤースポーツイヤホン「Endurance Zone」を発表
- 元従業員、元雇用主への「キルスイッチ」攻撃で懲役4年判決
- AT&T、911のディスパッチャーに画像・ビデオメッセージの送信を許可
- GoogleのGemini AI、GoogleドライブでPDFの要約機能を提供開始
- マイクロソフト、英国でAI拡張に300億ドルを投資 最大のスーパーコンピューターも建設
- SpaceX、衛星2基を打ち上げ、海上でロケットを成功裏に着陸
- 米国シークレットサービス、NYC通信を麻痺させる可能性のある100万ドル規模SIMカードネットワークを解体