YouTube、10年の歴史ある「トレンディング」ページを廃止し「チャート」へ移行
YouTubeは2015年に開始した「トレンディング」ページを終了し、多様なコミュニティの動向を反映した新システム「チャート」を導入する。
最新の更新
YouTubeは、2015年に開始した「トレンディング」ページを10年の節目に廃止し、新たに「チャート」という人気コンテンツのランキングシステムを導入することを発表した。7月10日に公開されたサポートスレッドによると、かつては一つのリストで話題の動画を捉えていたが、現在では多くのファンダムによる多様な動画がトレンドとなっており、より細分化されたマイクロトレンドが数多く存在するため、新システムの必要性が高まったという。YouTubeはこの変化を受けて、より包括的で多様なトレンドを反映できる「チャート」を展開していく。
好きかもしれない
- 科学者たち、AI査読を騙すために論文に秘密メッセージを隠す
- ランボルギーニ、フラガンテGT3レーシングカーを発表——ウラカンの後継モデル
- GoogleがGemini AIを開発者のターミナルに導入、CLIツールで新たな体験を提供
- iPhone 18 ProとiPhone 18 FoldはA20チップと2nmプロセスを搭載するとの噂
- パナソニック、2025年TVラインナップを発表―フラッグシップOLEDが最高峰を目指す
- データセンターのハードウェアが「死ぬ」場所:「データ漏洩」のリスク
- Apple、tvOS 26でアプリの自動サインイン機能を導入
- Windows 11に「覗き見検知」プライバシー機能が追加予定