Google、カンニング懸念でChromeの『Homework Helper』を一時停止
Googleは、カンニングの懸念からChromeのAI搭載『Homework Helper』ボタンの提供を一時停止した。
最新の更新
ワシントン・ポストの報道によると、学生がオンラインクイズを受けていると、Chromeブラウザに「homework help(宿題ヘルプ)」ボタンが表示される。ボタンをクリックすると、Googleの人工知能が画面上の問題を読み取り、「選択肢B」を回答として提案する。9月に入り、この機能によりカンニングの誘惑がわずか2クリックで可能となる状況が懸念され、Googleはこの『Homework Helper』機能の提供を一時停止することを決定した。
好きかもしれない
- PIRGら、市民団体がマイクロソフトにWindows 10サポート終了再考を要請
- iFixitがiPhone Airの超薄型設計の巧妙さを解明
- AppleのiPhone 16eモデム、5G性能でQualcommに後れを取る
- OpenAI、ディープフェイク風カメオが作れるSNS動画アプリ『Sora』を公開
- AIがIT支出の急増を促進、2025年には5.4兆ドルを超えると予測
- マイクロソフト、OfficeでのOpenAI独占を終了 競合のAnthropicも導入
- iPhone 17 Pro Max、5,000mAhの大容量バッテリー搭載か
- AMD、PCIe 6.0を2026年に発表予定、消費者向けの普及は2030年まで遅れる