AMD、OpenAIと提携しNvidiaのAIチップ支配に挑戦
AMDがOpenAIと提携し、AIデータセンター向けに大量のプロセッサを提供することで、NvidiaのAIチップ市場支配に挑む。
最新の更新
【サンノゼ発】AMDはOpenAIと提携し、AIデータセンター向けに合計6ギガワット相当のプロセッサを提供する契約を締結したと発表した。この動きは、現在AIチップ市場を支配するNvidiaに対抗するものであり、OpenAIのAIインフラ強化を目的としている。
AMDのプレスリリースによると、契約は5年間で、まず2026年下半期にAMD Instinct MI450 GPUを1ギガワット規模で展開する計画が含まれている。これにより、ChatGPTなどのAIアプリケーションに対する計算需要の増大に対応することが狙いだ。
AMDは契約により「数百億ドル規模の収益」が見込まれると述べているが、具体的な金額は公表していない。今回の提携発表を受け、AMDの株価は前場取引で24%上昇している。
業界アナリストは、この提携がAIチップ市場における競争環境を大きく変える可能性があると指摘しており、Nvidiaの独占的地位に挑戦する重要な一手とみられている。
好きかもしれない
- Oracle、ランサムウェア攻撃に対応しE-Business Suiteのゼロデイ脆弱性を緊急修正
- マスク氏のスターリンク戦略:170億ドルの周波数買収でAppleと通信大手に揺さぶり
- OpenAIの新しいChatGPTエージェントがフルコンピュータ制御を実現、タスク自動化を開始
- インテル、自動車部門を閉鎖し、従業員の大規模削減を発表
- Meta、新AI動画作成・リミックスツール「Vibes」を発表
- AMC、映画上映前に25~30分の広告と予告編ブロックを警告
- 史上最大の7.3TbpsのDDoS攻撃がウェブサイトを襲う
- マイクロソフト、AnthropicのClaudeモデルをMicrosoft 365 Copilotに統合 OpenAI依存から拡大