ホームページ :テクノロジーを簡単に楽しむ、未来を自由に見る

LibreOfficeがついにネイティブなMarkdownインポート機能を追加

LibreOfficeが長年要望されていたMarkdownファイルのネイティブインポート機能の開発を開始した。

最新の更新

オープンソースの強力なオフィススイートであるLibreOfficeは、ワードプロセッサやスプレッドシートなどを提供しており、ユーザーデータを収集するMicrosoft Office 365の優れた代替品として知られています。フランスのリヨン市が最近Office 365の使用を中止したことからも、その人気が伺えます。最新の開発動向によると、LibreOfficeは長年ユーザから要望されていた機能の実装に着手しました。

現在、LibreOffice WriterにネイティブなMarkdownインポート機能を追加する作業が進行中です。この開発は、Google Summer of Code(GSoC)の開発者と協力して進められており、MD4C Markdownパーサーを使用してMarkdownファイル(.md)の開きや編集を可能にすることを目指しています。

このMarkdownインポート機能の開発提案は、インドのIIT(BHU)に在籍する学生、Ujjawal Kumar Chouhan氏によって最初に提起されました。この機能の実装により、LibreOfficeの利便性がさらに向上することが期待されています。